ロボットプログラミングワークショップ ロボット「こくり」を動かしてみよう!
森の図書館にロボット「こくり」がやってきます。試行錯誤しながらプログラムを組んで、ロボットを動かしてみませんか。
・こくりは日販テクシードが開発したタブレット一体型ロボットです。
・こくりは日販テクシード株式会社の登録商標です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 |
2022年8月1日(月) 10時~11時30分/14時~15時30分(開場20分前) 2022年8月2日(火) 10時~11時30分/14時~15時30分(開場20分前) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学校1~4年生 |
定員 | 各5人(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) |
持ち物 | 筆記用具(鉛筆・消しゴム) ※マスクのご着用をお願いします |
受付方法 | 7月2日(土)10時から、お電話にて受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 7月9日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
森の図書館福祉体験学習 高齢者や障害者の擬似体験

手や足に装具やおもりを装着し、特殊ゴーグルなどを使用して、高齢者や障がいのある方の擬似体験・車いす体験をします。体験を記録し、夏休みの宿題に役立ててみませんか。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる場合があります。
日時 | 7月21日(木)10時30分~11時30分 |
---|---|
定員 | 小学4~6年生 10人(先着順) |
場所 | 森の図書館 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 6月22日(水)10時から電話のみ |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
よみきかせ えいご絵本ライブ! -うたおう!あそぼう!-
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。

流山市立図書館に所蔵されている洋書絵本を用い、英語でおはなし会を開催します。合間に英語の手遊び歌も入った楽しいおはなし会です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 6月26日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生以下のお子さんとその保護者 10組 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 5月22日(日)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 6月11日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
森の図書館 パソコン教室 -パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室-
※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年6月9日(木)・10日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 5名(先着順) |
参加費 | 2,500円(2日分、教材代含む)※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可。申込時申請要) |
受付方法 | 5月12日(木)10時~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
スマートフォンカメラ講座 -お子様をいつもより素敵に撮影しよう!- ※終了しました
プロのカメラマンからのアドバイスで、お子様の素敵な写真を撮りましょう。
講師:中川 さとみ氏(プロカメラマン)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年6月5日(日)
10時~12時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室・近隣公園 |
対象 | 未就学児と保護者 |
定員 | 20組(先着順) |
参加費 | 500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・スマートフォン |
受付方法 | 5月3日(火・祝)11時から電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にベビーサイン ※終了しました
初めての方へ向けたベビーサイン体験会です。「ベビーサイン」とは、まだうまくお話ができない赤ちゃんと手を使って会話する育児法です。コミュニケーションの手段を増やして、楽しい育児生活を送りましょう。
講師:日本ベビーサイン協会認定マスターインストラクター
牛木 貴恵 氏
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年6月2日(木) 10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 生後6ヶ月から2歳までの赤ちゃんと保護者、および妊婦の方 |
定員 | 20組 |
参加費 | 1組500円 |
受付方法 | 5月3日(火・祝)10から電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 5月14日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
バリアフリーおはなし会~見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会~
※終了しました
都内の図書館やろう学校等で活動されている、ボランティアグループ「にじ」による手話の同時通訳がついたおはなし会を行います。
おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年5月22日(日)15:00~15:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 子どもから大人まで |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 4月22日(金)11時から電話・FAXにて受付 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
森の図書館子ども創作教室 センサリートイをつくってあそぼう! ※終了しました
ペットボトル、のり、ビーズなどでつくったセンサリートイで遊びます。
「センサリートイ」は赤ちゃんの触覚や視覚、聴覚を刺激する知育おもちゃです。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年5月15日(日) ①9時30分~10時15分 ②10:45~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 未就学児とその保護者 |
定員 | 各回5組(先着順) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 4月22日(金)10時から電話のみ受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(全3回)~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。
①か②の日程のどちらかをお選びください。
※①・②いずれも回の内容は同じ
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります

講師:東京堂出版編集長 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
①2022年 5月14日(土)13時~15時 / 2022年 6月11日(土)13時~15時 / 2022年 7月9日(土)13時~15時
②2022年 5月21日(土)13時~15時 / 2022年 6月18日(土)13時~15時 / 2022年 7月16日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・3回連続で出席できる方 |
定員 | 各回30名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 4月12日(火)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
流山おもちゃ病院「プラレール広場in森の図書館」
こわれたおもちゃを治します~プラレールを見て・選んで・走らせよう!!
※終了しました
「こどもたちのものを大切にする心を育てる」おもちゃ病院が、こどもたちにおもちゃの仕組みや治療状況を見てもらうことを目的として、「プラレール広場」を開催します。好きなプラレールを見て、選んで、走らせて遊べます。
同時に、壊れたおもちゃを無料で治すおもちゃ病院も開院します。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 4月9日(土) おもちゃ病院 13時00分~15時30分 プラレール広場 ①13時~14時 ②14時20分~15時20分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
受付方法 | おもちゃ病院…申し込み不要・直接会場へお越しください プラレール広場…4月2日(土)10時から電話受付 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
赤ちゃんのための絵本で子育て、コミュニケーションのヒント
※終了しました
「赤ちゃんにどんな絵本を読み 聞かせしたらいのだろう?」とお悩みの お父さん・母ために、赤ちゃん絵本を中心に、絵本の読み聞かせ方や、子どもの年代に合わせたオススメの本の紹介などをいたします。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 4月24日(日)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 大人(お子様連れ、プレママ・パパ歓迎) |
定員 | 20組 |
資料代 | 1組300円 |
受付方法 | 3月24日(木)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会
※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年4月17日(日) ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ ⑤13:00~ ⑥13:45~ ⑦14:30~ ⑧15:15~ 全8回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間1組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 3月24日(木)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座『おばさん四十八歳小説家になりました』 ※終了しました
修行六年で作家デビューした、植松三十里さんの作家への道をお話していただきます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講演:植松三十里さん
歴史時代小説家。
歴史文学賞、新田次郎文学賞、中山義秀文学賞受賞。
日時 | 2022年4月16日(土)14時~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 40人(先着) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いいただきます。 |
受付方法 | 3月23日(水)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初心者のための野鳥観察 ~春の野鳥~ ※終了しました
日本野鳥の会・ふじしろ野鳥と楽しむ会所属の図書館スタッフと、
森の図書館から運河駅まで、歩きながら野鳥を観察します。
雨天時は室内で野鳥の写真を見ながら野鳥の話を聞きます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 4月7日(木) 9時30分~11時30分 雨天の場合は11時00分まで |
---|---|
場所 | 森の図書館集合 |
講師 | 日本野鳥の会・ふじしろ野鳥と楽しむ会所属の森の図書館スタッフ |
対象 | 大人 |
定員 | 15名(先着順) |
参加費 | 500円(資料代、保険代、飲み物)※当日お支払いください |
持ち物 | 動きやすい服装や靴、あれば双眼鏡などお持ちください |
受付方法 | 3月2日(水)10時から電話のみ受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 3月12日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
森の図書館 パソコン教室 -パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室-
※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年3月10日(木)・11日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 5名(先着順) |
参加費 | 2,500円(2日分、教材代含む)※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可。申込時申請要) |
受付方法 | 2月12日(土)10時~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
スマートフォンカメラ講座 -映える写真の撮り方!初心者でもすぐできる、カメラ撮影のポイント-
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
映える写真の撮り方や加工のコツを、プロカメラマンが伝授!
講師:中川 さとみ氏(プロカメラマン)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年3月6日(日)
10時~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室・近隣公園 |
対象 | 中学生、高校生 |
定員 | 15人(先着順) |
参加費 | 500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | スマートフォン・筆記用具 |
受付方法 | 2月2日(水)10時から電話のみ受付。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 2月12日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
森の図書館劇場 スクリーンで見る チャップリン 「モダン・タイムス」 ※終了しました
森の図書館視聴覚室のスクリーンで上映をします。
「モダン・タイムス」1936年 アメリカ モノクロ字幕 83分
監督・出演:チャールズ・チャップリン等
本映画は、チャップリンが初めてスクリーンで、声を発した映画として有名です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年2月27日(日)13時30分~15時ころ(開場13時10分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月22日(土)10時から電話のみ受付 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
森の図書館子ども創作教室 親子でつくろう!ブックスタンド
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
牛乳パックでせかいにひとつだけのブックスタンドを作ろう!
ブックスタンドはスマートフォンスタンドにもなります。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年2月20日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生低学年程度の親子 |
定員 | 10組(先着順) |
参加費 | 300円(ブックスタンド2台分) ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 1月22日(土)11時から電話のみ受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんのための絵本で子育て、コミュニケーションのヒント
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。「赤ちゃんにどんな絵本を読み 聞かせしたらいのだろう?」とお悩の お父さん・母ために、赤ちゃん絵本を中心に、絵本の読み聞かせ方や、子どもの年代に合わせたオススメの本の紹介などをいたします。
日時 | 2月13日(日)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 大人(お子様連れ、プレママ・パパ歓迎) |
定員 | 20組 |
資料代 | 1組300円 |
受付方法 | 1月12日(水)10:00からお電話、又はカウンターでお申込み受付。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初心者のための野鳥観察
~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
日本野鳥の会・ふじしろ野鳥と楽しむ会所属の図書館スタッフと、
森の図書館から運河駅まで、歩きながら野鳥を観察します。
雨天時は室内で野鳥の写真を見ながら野鳥の話を聞きます。
日時 | 2022年 2月3日(木) 9時30分~11時30分 雨天の場合は11時00分まで |
---|---|
場所 | 森の図書館集合 |
講師 | 日本野鳥の会・ふじしろ野鳥と楽しむ会所属の森の図書館スタッフ |
対象 | 大人 |
定員 | 15名(先着順) |
参加費 | 500円(資料代、保険代、飲み物)※当日お支払いください |
持ち物 | 動きやすい服装や靴、あれば双眼鏡などお持ちください |
受付方法 | 1月12日(水)11時から電話にて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館「本の福袋~ステキな本に出会いませんか?~」 ※終了しました
1月5日限定で、森の図書館に福袋が登場します!
テーマに合わせた本が入った福袋、どんな本が入っているのかはあけてからのお楽しみ♪
※本は通常の貸出に含みますので、図書館利用カードをお持ちください
日時 | 2022年1月5日(水)9時30分~17時 |
---|---|
場所 | 森の図書館内 視聴覚ブース前 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 1月8日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会
※定員に達した為、受付を終了致しました。
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年1月16日(日) ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ ⑤13:00~ ⑥13:45~ ⑦14:30~ ⑧15:15~ 全8回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間1組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 12月22日(水)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
よみきかせ えいご絵本ライブ! -うたおう!あそぼう!-
※終了しました

流山市立図書館に所蔵されている洋書絵本を用い、英語でおはなし会を開催します。合間に英語の手遊び歌も入った楽しいおはなし会です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2022年 1月23日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児・児童 10組 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 12月22日(水)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(全2回)~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。
①か②の日程のどちらかをお選びください。
※①・②いずれも回の内容は同じ
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
①2022年 1月15日(土)13時~15時 / 2022年 3月12日(土)13時~15時
②2022年 1月22日(土)13時~15時 / 2022年 3月19日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・2回連続で出席できる方 |
定員 | 各回30名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 12月12日(日)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 12月11日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
成年後見制度についての出前講座 ※終了しました
流山市成年後見推進センターの方からお話を聞くことができる、
成年後見制度についての出前講座です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年12月3日(金)14時から |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 10人(先着) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月3日(水・祝)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 障害者週間企画展示「いざという時のために知って安心成年後見制度」 ※終了しました
成年後見制度とは、認知症・知的障害・精神障害などがある方が安心して暮らせるよう、「生活や財産を守る」「」契約を代わりに行う」などを行う法的な制度です。
成年後見制度についての紹介と流山市成年後見推進センターの紹介、関連本の展示を行います。
日時 | 2021年12月1日(水)~12月12日(日)(月曜休館) |
---|---|
場所 | 森の図書館 特設展示コーナー |
対象 | 一般 |
参加費 | 無料 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館クリスマス会 ~森のホワイトクリスマス~ ※終了しました
エプロンシアター、大型絵本、クリスマス手遊びなど、いつもよりちょっぴりごうかなおはなし会です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年12月11日(土) 10時30分~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児~小学生程度(保護者同伴可) |
定員 | 10組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月12日(金)11時~ 電話受付 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
森の図書館 パソコン教室 -パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室- ※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年12月9日(木)・10日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 5名(先着順) |
参加費 | 2,500円(2日分、教材代含む)※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可。申込時申請要) |
受付方法 | 11月12日(金)10時~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
本を聴こう 本を話そう みんなで本を味わおう ※終了しました
料理研究家 土井善晴さんの「これで、ええんです」の料理講座(ほぼ日の学校コンテンツ)をみんなで視聴しながら参加者で感想を話し合う食の授業です。土井善晴さんの本や料理本の企画展も行います。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年11月21日(日)①10:00~11:00 ②13:00~14:00 ※①②は同じ内容です |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 30人(先着) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月2日(火)11時から電話受付 |
共催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる/尾崎えり子(株式会社新閃力) |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 11月13日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) |
ロボットプログラミングワークショップ 「こくり」が料理の作り方を教えてくれるプログラムをつくろう! ※終了しました
森の図書館にロボット「こくり」がやってきます。試行錯誤しながらプログラムを組んで、ロボットを動かしてみましょう。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年11月7日(日)10時~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学1~4年生 |
定員 | 5組(先着順) |
参加費 | 1,000円(資料代) |
持ち物 | 鉛筆、消しゴム、マスク |
受付方法 | 11月2日(火)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座『テレビドラマの時代考証 こぼれ話』 ※終了しました
テレビの時代劇、映画、舞台など多くの作品で「時代考証」を務める講師が、 他では聴けない、おもしろくためになるエピソードをお話しします。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講師:山村竜也氏
歴史作家・時代考証家
NHK大河ドラマ「新選組!」「龍馬伝」「八重の桜」他の時代考証を担当する。
日時 | 2021年11月27日(土)14時~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 40人(先着) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いいただきます。 |
受付方法 | 10月22日(金)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初めてのヨガ 体験版 ※終了しました
初めての方に向けた「ヨガ」体験会です。巣ごもり生活で運動不足の解消に、お家で体を動かすきっかけに、ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年10月26日(火)10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 女性のみ |
定員 | 20組(先着順) |
参加費 | 500円 ※当日お支払いただきます |
持ち物 | ヨガマット・タオル2枚・飲み物 |
受付方法 | 10月2日(土)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
日時 | 2021年 10月9日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館子ども創作教室 オーシャンドラムとストローフルートをつくろう! ※終了しました
オーシャンドラムとストローフルートを作ったら、いっしょに鳴らして遊びましょう!
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年10月24日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生以下のお子様とその保護者 |
定員 | 10組(先着順) |
参加費 | 500円 ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 9月22日(水)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年10月17日(日) ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ ⑤13:00~ ⑥13:45~ ⑦14:30~ ⑧15:15~ 全8回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間1組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 9月22日(水)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にベビーダンス※終了しました
初めての方に向けた「ベビーダンス」体験会です。赤ちゃんを抱っこしたままステップを踏む「ベビーダンス」は、産後エクササイズや赤ちゃんの寝かしつけにも効果的です。抱っこひも装着のポイントも学んで、赤ちゃんとのスキンシップを楽しみましょう。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講師:日本ベビーダンス協会 ベビーダンスインストラクター
吉田 里奈 氏
日時 | 2021年10月15日(金) 10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 首のすわった赤ちゃん(生後18ヶ月まで)と保護者 |
定員 | 10組 |
参加費 | 1組500円 |
服装 | 動きやすいパンツスタイル※ストッキング不可 |
持ち物 | 筆記用具、子供用体温計、赤ちゃんと大人の飲み物、汗拭きタオル、バスタオル、使い慣れた抱っこひも(スリング可)、おむつ着替え等赤ちゃんのお出かけグッズ |
受付方法 | 9月12日(日)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(全3回)~
※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。
①か②の日程のどちらかをお選びください。
※①・②いずれも回の内容は同じ
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります

講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
①2021年 9月11日(土)13時~15時 / 2021年 10月9日(土)13時~15時 / 2021年 11月13日(土)13時~15時
②2021年 9月18日(土)13時~15時 / 2021年 10月16日(土)13時~15時 / 2021年 11月20日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・3回連続で出席できる方 |
定員 | 各回30名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 8月12日(木)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
日時 | 2021年 9月11日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館 パソコン教室 -パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室- ※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年9月9日(木)・10日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 5名(先着順) |
参加費 | 2,500円(2日分、教材代含む)※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可。申込時申請要) |
受付方法 | 8月12日(木)10時~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館劇場『京都文化継承 京都人の密かな愉しみ Blue 修行中6 -送る夏-』
※終了しました

森の図書館視聴覚室のスクリーンで、『京都文化継承 京都人の密かな愉しみ』を上映します。
京都の工業高校の同級生5人の若者たちが、それぞれ作庭、陶芸、京料理などの伝統文化を継承していく中で、
自分なりの生き方を見出そうとする姿を描いた作品です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年8月29日(日)13時30分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
定員 | 30人(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 7月22日(木)10時から電話受付 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
夏休み古墳探検 -東深井古墳群を探検してみよう-
※終了しました

流山市立博物館の学芸員さんの案内で、東深井古墳群をめぐります。出土した埴輪・土器などについても学びます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる場合があります。
日時 | 2021年 8月20日(金)
①一般向け 10時~11時30分 ②小学生向け 13時30分~15時 |
---|---|
定員 | ①一般向け 20人
②小学生向け 20人(保護者同伴可・お子様は小学生以上) |
場所 | 森の図書館 視聴覚室集合後、古墳公園を歩きます。
※雨天の場合は視聴覚室にて開催 |
参加費 | 200円(資料・飲み物代) |
受付方法 | 7月2日(金)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 8月14日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 7月10日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
ロボット「こくり」を動かしてみよう!ロボットプログラミングワークショップ
※終了しました
「プログラムってなんだろう?」「ロボットってどのように動くの?」わからなくても大丈夫。思考錯誤しながら、ロボット「こくり」を動かしてみよう!

・こくりは日販テクシードが開発したタブレット一体型ロボットです。
・こくりは日販テクシード株式会社の登録商標です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 |
2021年8月1日(日) 10時~11時30分/14時~15時30分(開場20分前) 2021年8月2日(月) 10時~11時30分/14時~15時30分(開場20分前) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学校1~4年生 |
定員 | 各5組(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) |
持ち物 | 筆記用具(鉛筆・消しゴム) ※マスクのご着用をお願いします |
受付方法 | 7月2日(金)10時から、お電話にて受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※定員に達した為、受付を終了致しました。
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年7月18日(日) ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ ⑤13:00~ ⑥13:45~ ⑦14:30~ ⑧15:15~ 全8回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間1組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 6月22日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 6月12日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
とねうんがクイズラリー
※終了しました

利根運河交流会館と森の図書館主催の「とねうんがクイズラリー」開催中です!
6月18日は「利根運河の日」。そこで利根運河の歴史にふれて頂こうと企画しました。
利根運河交流館、運河ギャラリー、森の図書館でクイズに答えるとプレゼントをもらうことができます!
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる場合があります。
日時 | 2021年 6月5日(土)~6月20日(日) |
---|---|
場所 | 森の図書館 |
対象 | |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 6月5日(土)から図書館カウンターにて |
主催 | 利根運河交流会館、流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
英語でおはなし会~English Story Time~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
※終了しました

洋書絵本を用いた、英語でおはなし会を開催します。合間に英語の手遊び歌も入った楽しいおはなし会です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる場合があります。
日時 | 2021年 6月27日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児・児童 10組 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 5月22日(土)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(2回連続講座)~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。
2回連続の講座でひとつの長文資料を読みます。
①か②の日程のどちらかをお選びください。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
①2021年 6月12日(土)13時~15時 / 2021年 7月10日(土)13時~15時※受付終了 ②2021年 6月19日(土)13時~15時 / 2021年 7月17日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・2回連続で出席できる方 |
定員 | 各回30名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 5月22日(土)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 パソコン教室 -パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室-
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年6月10日(木)・11日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 5名(先着順) |
参加費 | 2,500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可。申込時申請要) |
受付方法 | 5月23日(日)10時~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にベビーサイン ※終了しました
初めての方へ向けたベビーサイン体験会です。「ベビーサイン」とは、まだうまくお話ができない赤ちゃんと手を使って会話する育児法です。コミュニケーションの手段を増やして、楽しい育児生活を送りましょう。
講師:日本ベビーサイン協会認定マスターインストラクター
牛木 貴恵 氏
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年6月3日(水) 10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 生後6ヶ月から2歳までの赤ちゃんと保護者、および妊婦の方 |
定員 | 20組 |
参加費 | 1組500円 |
受付方法 | 5月2日(火)11時から電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
スマートフォンカメラ講座 -お子様をいつもより素敵に撮影しよう!- ※終了しました
プロのカメラマンからのアドバイスで、お子様の素敵な写真を撮りましょう。
講師:中川 さとみ氏(プロカメラマン)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年6月6日(日)
[午前]10時~11時30分 [午後]13時30分~3時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室・近隣公園 |
対象 | 未就学児と保護者 |
定員 | 午前・午後 各15組(先着順) |
参加費 | 500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・スマートフォン |
受付方法 | 5月2日(日)10時から電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
バリアフリーおはなし会~見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会~
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
都内の図書館やろう学校等で活動されている、ボランティアグループ「にじ」による手話の同時通訳がついたおはなし会を行います。
おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年5月23日(日)15:00~15:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館・おはなしの部屋 |
対象 | 子どもから大人まで |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 4月22日(木)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
森の図書館子ども創作教室 こむぎねんどをつくってあそぼう! ※終了しました
小麦粉、塩、サラダ油、食紅で作ったこむぎねんどで遊びます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年5月9日(日) ①9時30分~10時15分、②10:45~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 未就学児とその保護者 (小麦アレルギーの方の参加はご遠慮ください) |
定員 | 各回5組(先着順) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 4月13日(火)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 5月8日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館教養講座 健康のための自転車講座(3回連続講座) ※参加受付は締め切りました。
門倉医院(生活習慣病内科など、同敷地内フィットネスクラブも運営)の院長と
サイクルショップ輪工房代表をお招きし、
自転車を乗り続ける事の健康における効果やその楽しみ方、
電動自転車の現状を学び、体験をしていただきます。
講師:門倉医院 院長 門倉正樹さん 輪工房 代表 田口信博さん
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 4月18日(日)13時30分~14時30分
2021年 5月16日(日)10時30分~12時 2021年 5月23日(日)10時30分~12時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 30歳以上で、自転車に乗れる方(自転車の乗り方講座ではありません)。3回連続で出席できる方 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費 | 500円(※3回分。保険料含む) ※当日お支払いください |
服装 | 第2回・第3回は、動きやすい服装と靴でお越しください |
受付方法 | 3月23日(火)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年 4月10日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館教養講座『心の貯金箱をいっぱいに』 ※終了しました
柏市在住、我孫子市教育委員会主催「めるへん文庫」審査員でもある画家・長縄えい子さんの講演会です。
50年以上絵画教室を主宰され、カンボジアでは絵本の作り方のボランティアを行うなど、
国内外で活躍される長縄さんより、好きな事を続ける楽しさについてお話しいただきます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年4月24日(土)14時~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 40人(先着) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いいただきます。 |
受付方法 | 3月23日(火)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~
イベント延期新型コロナウイルス感染症等の予防のために、3月13日(土)の回は5月8日(土)と5月15日(土)13時
~15時に延期となりました
随時ご連絡中です。
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
■2021年 → 5月8日(土)13時~15時受付終了 ■2021年 いずれか選択 ※同じ内容です |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 12月13日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
イベント再延期新型コロナウイルス感染症等の予防のために3月14日(日)→4月18日(日)に延期となりました。
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 2021年 ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ ⑤13:00~ ⑥13:45~ ⑦14:30~ ⑧15:15~ 全8回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間1組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 12月22日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初心者のための野鳥観察
~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
イベント延期新型コロナウイルス感染症等の予防のために5月7日(金)に延期となりました。
日本野鳥の会・ふじしろ野鳥と楽しむ会所属の図書館スタッフと、運河駅から森の図書館まで歩きます。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
日時 | 2021年 9時30分~11時30分 雨天の場合は11時00分まで |
---|---|
場所 | 運河駅東口返却ポスト付近集合 *雨天時は森の図書館集合 |
講師 | 日本野鳥の会・ふじしろ野鳥と楽しむ会所属の森の図書館スタッフ |
対象 | 大人 |
定員 | 15名(先着順) |
参加費 | 500円(資料代、保険代、飲み物)※当日お支払いください |
持ち物 | 動きやすい服装や靴、あれば双眼鏡などお持ちください |
受付方法 | 2月2日(火)10時から電話にて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年3月13日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館劇場『ムーミン パパの青春の巻~ムーミンパパの思い出~』
イベント中止緊急事態宣言発令の延長を受け、イベント中止が決定いたしました。
すでに参加のお申し込みをいただいている方には、個別にお電話にてご連絡を差し上げます。
何卒ご理解、ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
森の図書館視聴覚室のスクリーンで、『ムーミン パパの青春の巻~ムーミンパパの思い出~』(パペットアニメーション、9話立て)を上映します。
途中退室も可能ですので、お気軽にご参加ください。
日時 | 2021年2月20日(土)13時30分~15時ころ(開場13時) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
定員 | 15組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月22日(金)10時から電話受付 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
森の図書館子ども創作教室 親子で作ろう!ブックスタンドとしおり
イベント中止緊急事態宣言発令の延長を受け、イベント中止が決定いたしました。
すでに参加のお申し込みをいただいている方には、個別にお電話にてご連絡を差し上げます。
何卒ご理解、ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
牛乳パックでブックスタンドを作ります。ブックスタンドはスマートフォンスタンドにもなります。
日時 | 2021年2月21日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学校1~3年生の親子 |
定員 | 15組(先着順) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 1月22日(金)10時30分から電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
えいごでおはなし会~English Story Time~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。

洋書絵本を用いた、英語でおはなし会を開催します。合間に英語の手遊び歌も入った楽しいおはなし会です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止となりました
日時 | 2021年 1月24日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児・児童 10組 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 12月22日(火)11時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2021年2月13日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年12月12日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館クリスマス会 ~おいしいおはなしクリスマス!~
※終了しました
エプロンシアター、大型絵本、クリスマス手遊びなど、いつもよりちょっぴりごうかなおはなし会です。
今年のクリスマス会は、おいしいおはなしがもりだくさん♪
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年12月12日(土) 10時30分~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児~小学生程度(保護者同伴可) |
定員 | 10組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月3日(火・祝)11時~ 電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
森の図書館 パソコン教室 -パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室-
※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年12月10日(木)・11日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 5名(先着順) |
参加費 | 2,500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可。申込時申請要) |
受付方法 | 11月3日(火・祝)10:00~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年 11月14日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館教養講座『新選組が流山にやって来た-地方から見た日本の動き-』 ※終了しました
日本の歴史の大転換となった明治維新。
その渦中にあった新選組について、新選組の生存者永倉新八の聞き書きを小樽新聞社が連載したものに出会い、
一冊の本にまとめて出版しました。
その後全国の新撰組の子孫を訪ね歩き資料を集め出版しました。
新選組編集出版の第一人者大出俊幸さんに地方から見た日本の動きについて、お話を伺います。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年11月28日(土)14時~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 30組(先着) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いいただきます。 |
受付方法 | 10月22日(木)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付(先着順) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年 10月10日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
「コロナに負けるな なちゅら編集長が描く流山のあの店、この店」 ※終了しました
新型コロナウイルスの影響で、売上が減少した飲食店を応援するために、なちゅら編集長原田聡氏が描いた流山の飲食店のイラスト約50点とお店の場所を示した地図を展示します。
後援:流山商工会議所・流山市観光協会・流山市ふるさと産品協会
日時 | 2020年10月1日(木)~10月13日(火)
※9時30分から17時まで(10月1日は13時から。最終日は15時まで。月曜日は休館日) |
---|
森の図書館子ども創作教室 こむぎねんどをつくってあそぼう! ※終了しました
小麦粉、塩、サラダ油、食紅を使ってこむぎねんどを作り、作ったねんどで遊びます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年10月25日(日)10時30分~11時30分 ①9:30~10:15 ②10:45~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 未就学児(小麦アレルギーの方のご参加はご遠慮ください) |
定員 | 各回 5組(未就学児と保護者) |
参加費 | 300円(材料費。ヘラ、粘土板付き) ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 9月22日(火・祝)11:00~ 電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年10月18日(日) ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ ⑤13:00~ ⑥13:45~ ⑦14:30~ ⑧15:15~ 全8回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間1組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 9月24日(木)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にベビーダンス※終了しました
初めての方に向けた「ベビーダンス」体験会です。赤ちゃんを抱っこしたままステップを踏む「ベビーダンス」は、産後エクササイズや赤ちゃんの寝かしつけにも効果的です。抱っこひも装着のポイントも学んで、赤ちゃんとのスキンシップを楽しみましょう。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講師:日本ベビーダンス協会 ベビーダンスインストラクター
吉田 里奈 氏
日時 | 2020年10月16日(金) 10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 首のすわった赤ちゃん(生後18ヶ月まで)と保護者 |
定員 | 10組 |
参加費 | 1組500円 |
服装 | 動きやすいパンツスタイル※ストッキング不可 |
持ち物 | 筆記用具、子供用体温計、赤ちゃんと大人の飲み物、汗拭きタオル、バスタオル、使い慣れた抱っこひも(スリング可)、おむつ着替え等赤ちゃんのお出かけグッズ |
受付方法 | 9月22日(火・祝)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(2回連続講座)~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 3回連続の講座でひとつの長文資料を読みます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
2020年 10月10日(土)13時~15時
2020年 11月14日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・2回連続で出席できる方 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 9月12日(土)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 初心者スマートフォン教室 ※終了しました
スマートフォンの疑問解決のお手伝いをさせていただきます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年10月1日(木)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 5名(先着順) |
参加費 | 1500円 |
持ち物 | フル充電したお使いのスマートフォン・筆記用具 |
受付方法 | 9月2日(水)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
講師 | 流山パソコンボランティア(NPV) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年 9月12日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(3回連続講座)~※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 3回連続の講座でひとつの長文資料を読みます。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
2020年 8月29日(土)13時~15時
2020年 9月5日(土)13時~15時 2020年 9月12日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・3回連続で出席できる方 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 8月2日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年 8月8日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館子ども創作教室 ~キラキラをとじこめよう!手作りスノードームin Summer~
※終了しました
子どもが楽しみながら参加ができる、涼しげな夏のスノードームの作成です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年8月23日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生1年生~3年生 |
定員 | 15組(先着順) |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 7月22日(水)10時30分~ 電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館科学教室 理科大生と偏光板万華鏡/液晶キーホルダーを作ろう!
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
理科大生と一緒に、理科大生と偏光板万華鏡か、液晶キーホルダーを作ります。
・1回目 偏光板万華鏡
10:30~12:00
・2回目 液晶キーホルダー
13:30~15:00
講師:東京理科大学 ものづくりサークルCreate
日時 | 2020年 8月21日(土) ●1回目10時30分~12時 ●2回目13時30分~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 3年生まで(保護者同伴であれば幼児も可)※各回15組 |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具 |
受付方法 | 7月22日(水)10:00~電話又は、直接カウンターへ 人気講座のため1回目・2回目どちらかをお選び下さい。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
ロボット「こくり」を動かしてみよう!ロボットプログラミングワークショップ
※終了しました
「プログラムってなんだろう?」「ロボットってどのように動くの?」わからなくても大丈夫。思考錯誤しながら、ロボット「こくり」を動かしてみよう!
・こくりは日販テクシードが開発したタブレット一体型ロボットです。
・こくりは日販テクシード株式会社の登録商標です。
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年8月3日(月) 14時~15時30分(開場20分前) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学校1~4年生 |
定員 | 5組(先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具(鉛筆・消しゴム) |
受付方法 | 7月7日(火)9:30~お電話または森の図書館カウンターにて受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
ギャラリー展示「はしもとあやのまんがで知る『こども食堂』と『フードバンク』展示」
※終了しました
流山市在住の漫画家・はしもとあやさんが、むすびえのWEBサイトで今年3月末まで連載していたまんが『ここで、のできごと』の作品展と、
「とうかつ草の根フードバンク」や市内のこども食堂の様子を紹介するパネル展示です。
期間中、フードドライブの受付も行います。(7月4日(土)10時から12時、7月25日(土)10時から12時)
(流山市社会福祉協議会後援・beyond2020プログラム認証)
日時 | 2020年7月1日(水)~2020年7月30日(木) ※※9時から17時まで。7月1日は13時から、7月30日は15時まで。月曜休館 |
---|---|
場所 | 森の図書館 ギャラリー展示ケース |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
日時 | 2020年 7月11日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
日時 | 2020年7月19日(日) ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ ⑤13:00~ ⑥13:45~ ⑦14:00~ 全7回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間1組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 6月23日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
えいごでおはなし会~English Story Time~
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。

洋書絵本を用いた、英語でおはなし会を開催します。合間に英語の手遊び歌も入った楽しいおはなし会です。
日時 | 2020年 6月28日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 幼児・児童20組 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 5月22日(金)10時から電話受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
日時 | 2020年 6月13日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
スマートフォンカメラ講座 -お子様をいつもより素敵に撮影しよう!-
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
プロのカメラマンからのアドバイスで、お子様の素敵な写真を撮りましょう。
講師:中川 さとみ氏(プロカメラマン)
日時 | 2020年6月14日(日)
[午前]10時~11時30分 [午後]13時30分~3時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室・近隣公園 |
対象 | 未就学児と保護者 |
定員 | 午前・午後 各15組(先着順) |
参加費 | 500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・スマートフォン |
受付方法 | 5月13日(水)10:00~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 パソコン教室 -パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室-
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
日時 | 2020年6月11日(木)・12日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 10名(先着順) |
参加費 | 2,500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可。申込時申請要) |
受付方法 | 5月12日(火)10:00~電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にベビーサイン
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
初めての方へ向けたベビーサイン体験会です。「ベビーサイン」とは、まだうまくお話ができない赤ちゃんと手を使って会話する育児法です。コミュニケーションの手段を増やして、楽しい育児生活を送りましょう。
講師:日本ベビーサイン協会認定マスターインストラクター
牛木 貴恵 氏
日時 | 2020年6月4日(水) 10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 生後6ヶ月から2歳までの赤ちゃんと保護者、および妊婦の方 |
定員 | 20組 |
参加費 | 1組500円 |
受付方法 | 5月12日(火)10時30分から電話受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(3回連続講座)~
申込締切
※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります
5月9日(第1回目)6月13日(第2回目)は中止となりました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 3回連続の講座でひとつの長文資料を読みます。

講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 |
【中 止】2020年 5月9日(土)13時~15時
【中 止】2020年 6月13日(土)13時~15時 【申込締切】2020年 7月11日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・3回連続で出席できる方 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 4月14日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 ※6月13日、7月11日の2回 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
バリアフリーおはなし会~見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会~~
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
都内の図書館やろう学校等で活動されている、ボランティアグループ「にじ」による手話の同時通訳がついたおはなし会を行います。
おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。
日時 | 2020年5月24日(日)15:00~15:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館・おはなしの部屋 |
対象 | 子どもから大人まで |
参加費 | 無料 |
受付 | 当日直接お越しください |
主催 | 流山市立森の図書館 |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
森の図書館こども創作教室~こむぎねんどをつくってあそぼう!~
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
小麦粉、塩、サラダ油、食紅を使ってこむぎねんどを作り、作ったねんどであそびます。
日時 | 2020年5月20日(水)①9:30~10:15 ②10:45~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館・和室 |
対象 | 未就学児(小麦アレルギーの方のご参加はご遠慮ください) |
定員 | 各回10組(未就学児と保護者) *先着順 |
参加費 | 300円(材料費: ヘラ、粘土板付き)※当日お支払いください |
受付方法 | 4月22日(水)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館周辺お散歩バードウォッチング ~森の図書館周辺にはどんな野鳥がいるでしょう~
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
森の図書館に集合して、周辺の野鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、楽しみましょう。会の終わりに、飲み物で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
日時 | 2020年5月14日(木)9時30分~11時30分 雨天の場合10時00分~11時00分 |
---|---|
場所 | 森の図書館・第2会議室 東深井古墳公園・利根運河 |
対象 | 大人(20歳以上) |
定員 | 20名(先着順) |
講師 | 日本野鳥の会・ふじしろ野鳥と楽しむ会所属の森の図書館スタッフ |
参加費 | 500円(資料代、保険代、飲み物)※当日お支払いください |
受付方法 | 4月12日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなった物)の提供も受け付けています。
日時 | 2020年 5月9日(土) 13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第二会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
ギャラリー展示「はしもとあやのまんがで知る『こども食堂』と『フードバンク』展示」
展示延期新型コロナウイルス感染症等の予防のために延期となりました。
次回の開催は7月1日~から7月31日を予定しています。
流山市在住の漫画家・はしもとあやさんが、むすびえのWEBサイトで今年3月末まで連載していたまんが『ここで、のできごと』の作品展と、 「とうかつ草の根フードバンク」や市内のこども食堂の様子を紹介するパネル展示です。 (流山市社会福祉協議会後援・beyond2020プログラム認証)
日時 | 2020年4月1日(日)~2020年4月29日(祝・水) ※9時30分から17時まで。月曜休館 |
---|---|
場所 | 森の図書館 ギャラリー展示ケース |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
流山おもちゃ病院「プラレール広場in森の図書館」
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
「こどもたちのものを大切にする心を育てる」おもちゃ病院が、こどもたちにおもちゃの仕組みや治療状況を見てもらうことを目的として、「プラレール広場」を開催。好きなプラレールを見て、選んで、走らせて遊べます。
同時に、壊れたおもちゃを無料で治すおもちゃ病院も開院します。
日時 | 2020年 4月11日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
大人の歴史講座『流山に新選組がやってきた-地方から見た日本の動き-』
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
歴史は勝者の側から見たことが多く伝えられます。
敗者である新撰組の子孫を訪ね歩き、資料を集め出版した、
元新人物往来社 社長の大出俊幸さんより、新選組はどういう経路で
流山にきたのか、隊士はその後どうやって生き延びたのかお話しいただきます。
日時 | 2020年4月4日(土)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50組(先着) |
参加費 | 300円 ※当日お支払いいただきます。 |
受付方法 | 3月3日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付(先着順) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 2020年 3月14日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 2月6日(木)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
イベント中止新型コロナウイルス感染症等の予防のために中止となりました。
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2020年3月14日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
ギャラリー展示「森の図書館とbeyond2020」※終了しました
これまで森の図書館で申請したbeyond2020プログラムについて、パネルでご紹介します。
森の図書館×beyond2020の記録をぜひご覧ください。
日時 | 2020年1月18日(日)~2020年2月18日(日) ※9時30分から17時まで。月曜休館 |
---|---|
場所 | 森の図書館 ギャラリー展示ケース |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館劇場『独裁者』~スクリーンで蘇るチャップリン~ ※終了しました
森の図書館視聴覚室のスクリーンで上映をします。
「独裁者」1940年 アメリカ モノクロ字幕 126分
チャールズ・チャップリン監督、製作、脚本、主演
日時 | 2020年2月22日(土)13時30分~15時45分ころ(開場13時10分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月22日(水)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2020年2月8日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初心者のための野鳥観察 ~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
森の図書館に集合して、森の図書館周辺を冬鳥や留鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、楽しみましょう。会の終わりに、飲み物とお菓子で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
日時 | 2020年2月20日(木)10時00分~11時30分 雨天の場合10時00分~11時00分 |
---|---|
場所 | 森の図書館・第2会議室 東深井古墳公園・利根運河 |
対象 | 大人 |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 500円(資料代、保険代、飲み物)※当日お支払いください |
受付方法 | 1月23日(木)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館子ども創作教室~見て体験ユニバーサルスポーツ『ボッチャ』をやってみよう!~ ※終了しました
ヨーロッパ生まれの「ボッチャ」は、障がいがある人もない人も、年齢を問わず誰でも楽しめるユニバーサルスポーツです。ルールを説明しながら競技をしますのでボッチャを体験してみたいご家族、お友達のグループでお気軽にご参加ください!(介助が必要な方は同伴でご参加ください)動きやすい服装でご参加ください
日時 | 2020年2月16日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生以下の子どもを含む2名以上のグループ |
定員 | 8グループ |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月22日(水)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
えいごでおはなし会~English Story Time~※終了しました

洋書絵本を用いた、英語でおはなし会を開催します。合間に英語の手遊び歌も入った楽しいおはなし会です。
日時 | 2020年 1月26日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 幼児・児童20組 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 12月22日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
体験で学ぶ読み聞かせ講座 ~コツがわかると子どもや孫に読んでみたくなる!~
※終了しました講師:おはなしのつばさ会員 菊地芙美子(キクチ フミコ)氏
日時 | 2020年 1月21日(火)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 大人(読み聞かせに関心がある方) |
定員 | 25名(先着順) |
参加費 | 500円 |
受付方法 | 12月22日(日)10時30分から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 2020年1月12日(日) ①9:00~ ②9:30~ ③10:00~ ④10:30~ ⑤11:00~ ⑥11:30~ ⑦13:00~ ⑧13:30~ ⑨14:00~ ⑩14:30~ 全10回 ※開始時間から10分過ぎた場合、キャンセル扱いとさせていただきます。 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 12月13日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤い羽根共同募金チャリティーコンサート 新春カジュアルコンサートin森の図書館
※終了しました
スイングジャズをビッグ・バンド演奏する社会人バンド。
今回はトランペットの魅力を楽しんでいただきます。
日時 | 2020年1月12日(日)14時~16時(13時30分開場) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 大人1,000円、中学生以下500円(参加費の半額を赤い羽根共同募金に寄付させていただきます) |
受付方法 | 12月8日(日)9時30分から森の図書館カウンターでチケット販売。 ※お体の不自由な方は図書館へご連絡下さい。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2020年1月11日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~ ※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 2020年 1月11日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 12月12日(木)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
森の図書館「本の福袋~ステキな本に出会いませんか?~」※終了しました
1月5日限定で、森の図書館に福袋が登場します!
テーマに合わせた本が入った福袋、どんな本が入っているのかはあけてからのお楽しみ♪
※本は通常の貸出に含みますので、図書館利用カードをお持ちください
日時 | 2020年1月5日(日)9時30分~17時 |
---|---|
場所 | 森の図書館内 視聴覚ブース前 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
流山おもちゃ病院「プラレール広場in森の図書館」 ※終了しました
「こどもたちのものを大切にする心を育てる」おもちゃ病院が、こどもたちにおもちゃの仕組みや治療状況を見てもらうことを目的として、「プラレール広場」を開催。好きなプラレールを見て、選んで、走らせて遊べます。
同時に、壊れたおもちゃを無料で治すおもちゃ病院も開院します。
日時 | 2019年 12月14日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館クリスマス会 ~うたがいっぱい!おはなし会~ ※終了しました
エプロンシアター、大型絵本、クリスマス手遊びなどに加え、ピアノの演奏や歌がたっぷりの、いつもよりちょっぴりごうかなおはなし会です。
みんなで歌って楽しいクリスマス会にしましょう♪
日時 | 2019年12月14日(土) 10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児~小学生程度(保護者同伴可) |
定員 | 30組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月23日(土・祝)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
森の図書館 パソコン教室 ※終了しました
パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室です。
日時 | 令和元年12月12日(木)・13日(金)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 10名(先着順) |
参加費 | 2,500円(2日分、教材代含む) |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可、申込み時申請要) |
受付方法 | 11月2日(土)10:00~電話受付または図書館カウンターで受付 |
講師 | 流山パソコンボランティア(NPV) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初心者のための野鳥観察 ~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
森の図書館に集合して、森の図書館周辺を冬鳥や留鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、楽しみましょう。会の終わりに、飲み物とお菓子で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
日時 | 令和元年 11月21日(木)10時00分~11時30分 雨天の場合10時00分~11時00分 |
---|---|
場所 | 森の図書館・第2会議室 東深井古墳公園・利根運河 |
対象 | 大人 |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 500円(資料代、保険代、飲み物)※当日お支払いください |
受付方法 | 10月23日(水)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にベビーサイン※終了しました
初めての方へ向けたベビーサイン体験会です。「ベビーサイン」とは、まだうまくお話ができない赤ちゃんと手を使って会話する育児法です。コミュニケーションの手段を増やして、楽しい育児生活を送りましょう。
講師:日本ベビーサイン協会認定マスターインストラクター
牛木 貴恵 氏
日時 | 令和元年11月20日(水) 10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 生後6ヶ月から2歳までの赤ちゃんと保護者、および妊婦の方 |
定員 | 20組 |
参加費 | 1組500円 |
受付方法 | 10月22日(金)10時30分から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2019年11月9日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
バリアフリーおはなし会~見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会~
※終了しました
都内の図書館やろう学校等で活動されている、ボランティアグループ「にじ」による、手話の同時通訳がついたおはなし会を行います。おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。。
日時 | 令和元年10月27日(日)15時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 おはなしの部屋 |
対象 | 子どもから大人まで |
定員 | 20組 |
参加費 | 無料 |
主催 | 流山市立 森の図書館 |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
森の図書館教養講座~赤ちゃんのための子育て、コミュニケーションのヒント~ ※終了しました
「赤ちゃんにどんな絵本を読み聞かせしたらいいのだろう?」とお悩みのお父さん・お母さんのために、赤ちゃん絵本を中心に、絵本の読み聞かせ方の実演や、子どもの年齢に合わせたおすすめの本の紹介などをいたします。。
日時 | 令和元年10月27日(日)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 大人(お子さま連れ、プレママ・パパ歓迎) |
定員 | 20組(先着) |
参加費 | 1組500円
(大人1人でも親子3人でも500円) ※当日お支払いいただきます。 |
受付方法 | 9月22日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付(先着順) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 あかちゃんごろんあーと撮影会~お子様の写真をかわいいアートに残しませんか~ ※終了しました
あかちゃんに背景や小物をつけて撮影をする、あかちゃんと一緒に作るアート写真です。
日時 | 令和元年10月20日(日)
1)9:00~、2)9:30~、3)10:00~、4)10:30~、5)11:00~、 6)11:30~、7)13:00~、8)13:30~、9)14:00~、10)14:30~ |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1000円
(2アート分・デザインフレームにはめて印刷します)(ミニアルバム・インスタント写真付き) |
持ち物 | カメラ |
受付方法 | 9月23日(月・祝)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付(先着順) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館 初心者スマートフォン教室 ※終了しました
スマートフォンの疑問解決のお手伝いをさせていただきます。
日時 | 令和元年10月14日(日・祝)13時30分~16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 10名(先着順) |
参加費 | 1500円(材料費) |
持ち物 | フル充電したお使いのスマートフォン・筆記用具 |
受付方法 | 9月22日(日)10時30分から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
講師 | 流山パソコンボランティア(NPV) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館子ども創作教室~親子で作ろう!カラフルバスボム~
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
しゅわっとした泡でバスタイムを楽しめるカラフルなバスボムを作ります。
日時 | 令和元年10月14日(日・祝)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生低学年程度の親子(保護者) |
定員 | 20組 |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いください |
受付方法 | 9月13日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(3回連続講座)~
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 3回連続の講座でひとつの長文資料を読みます。

講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 2019年 9月14日(土)13時~15時
2019年 10月12日(土)13時~15時 2019年 11月9日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・3回連続で出席できる方 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 8月2日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館科学教室 理科大生とラビリンスボックス/紙コプターを作ろう! ※終了しました
内容:理科大生と箱型の万華鏡/ 揚力の力で飛ぶ紙コプターを作る。
・1回目 ラビリンスボックス(箱型の万華鏡)
10:30~12:00
・2回目 紙コプター 13:30~15:00
講師:東京理科大学 ものづくりサークルCreate
日時 | 令和元年 8月17日(土) ●1回目10時~12時 ●2回目13時30分~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 3年生まで(保護者同伴であれば幼児も可) |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具 |
受付方法 | 7月22日(月)10:00~電話又は、直接カウンターへ 人気講座のため1回目・2回目どちらかをお選び下さい。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
親子で楽しむコンサート ~トロワクレール6thコンサート~ ※終了しました
小さなお子様連れでも、楽しめるコンサートです♪おおたかの森在住の子育て中のママさんがメンバーにいる〝トロワクレール”。赤ちゃんから、楽しんでいただけるような曲を演奏。会場は森の図書館視聴覚室で、ぐずっても泣いても大丈夫♪気軽に参加してください。 トロワクレールは結成6周年を迎え、8月8日に開催した図書館わくわくフェスin流山エルズ (山市生涯学習センタ ー)でのコンサートや森の図書館やおおたかの森センターでのコンサートにご出演されています。
出演:トロワクレール
クラリネット:丸山江梨香
ピアノ:玉井理絵
フルート:岩井理緒
日時 | 令和元年9月1日(日)14時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 親子(乳児~大人) |
定員 | 60名 |
参加費 | 大人:500円/小学生以下無料 |
受付方法 | 8月3日(水)9:30から森の図書館でチケット販売 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡下さい。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
秋のココペリ演奏会 ~赤い羽根共同募金チャリティーコンサート~ ※終了しました
出演:アンサンブル・ココペリ
小学生から70代までと幅広いメンバーで結成された「アンサンブル・ココペリ」は、今年結成12周年を迎えた市民吹奏楽団です。
今回は、会場に赤い羽根共同募金箱を設置するチャリティーコンサート。
日時 | 令和元年9月8日(日)14時~16時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館利用カードをお持ちの方(お持ちでない方はご登録をお願いします。) |
定員 | 70名 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 8月4日(日)9時30分から森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2019年10月12日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2019年 9月14日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
第6回 森流亭落語会 ※終了しました
出演:三遊亭栄豊満(えいとまん) 二つ目 五代目円楽 門下
昔々亭全太郎(せきせきていぜんたろう) 前座 昔々亭桃太郎 門下
三遊亭栄豊満さんは落語家五代目圓楽一門会所属2018年11月に二つ目に昇進しました。 昔々亭全太郎さんは落語芸術家協会所属の前座。昔々亭桃太郎門下です。
日時 | 2019年 8月3日(土)14時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
定員 | 80名 |
参加費 | 500円 |
受付方法 | 7月6日(土)9時30分から森の図書館事務室でチケット販売 *お体の不自由な方はご連絡ください。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
子ども創作教室 ~楽しく作ろう!描いて、貼って、組み立てて。手づくりペン立て&うちわ~
※終了しました

自由にお絵かきをして、オリジナルのうちわとペン立てを作ります。
はさみを一切使わないので、低学年でも安心な工作です。
日時 | 2019年7月21日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 ※保護者同伴であれば、幼児も可 |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いください |
受付方法 | 6月22日(土)10時~ 電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館劇場『スクリーンで見よう 日本の昔ばなし』
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。

森の図書館視聴覚室のスクリーンで、お子様向けの日本の昔ば なしを上映します。途中退室も可能ですので、お気軽にご参加ください。
・「天の羽衣」 など9編。
日時 | 2019年7月27日(土)13時30分~15時ごろ(開場13時10分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 6月22日(土)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 2019年7月14日(日) ①9:00~ ②9:30~ ③10:00~ ④10:30~ ⑤11:00~ ⑥11:30~ ⑦13:00~ ⑧13:30~ ⑨14:00~ ⑩14:30~ 全10回 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 6月13日(木)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2019年 7月13日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森のJAZZコンサート ~第9回流山ジャズフェスティバル2019関連企画~※終了しました
6月から9月まで流山市内で行われるジャズフェスティバルの関連企画として、北部地域でジャズコンサートを開催します。
昨年好評だった神村英男カルテットにテナーサックスが加わり神村英男クインテットとして演奏いたします。
出演:神村英男Quartet(カルテット)
神村英男(Tp)
神村晃司(Pf)
後藤輝夫(Tsax)
杉山シゲオ(Bass)
島田忠男(Dr)
渡辺明日香(Vo)
日時 | 2019年6月29日(土)14時~15時30分 (開場13時30分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 75名(先着順) |
参加費 | チケット代1000円 |
受付方法 | 6月2日(土)9時30分~ 森の図書館にてチケット販売 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
共催 | 流山市文化のまちづくり実行委員会 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
えいごでおはなし会~English Story Time~※終了しました

洋書絵本を用いた、英語でおはなし会を開催します。合間に英語の手遊び歌も入った楽しいおはなし会です。
日時 | 2019年 6月30日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 幼児・児童20組 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 5月24日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にわらべうたベビーマッサージ※終了しました
初めての方へ向けたわらべうたベビーマッサージの
体験会です。わらべうたを歌いながらのマッサージは
覚えやすく、よりニコニコ楽しめます。
赤ちゃんとのリラックスしたふれあいの時間を過ごしましょう。
講師:日本ベビーサイン協会認定マスターインストラクター
牛木 貴恵 氏
- ※以下にあてはまる方は参加できませんのでご注意ください。
- ●予防接種後48時間が経過していない方
- ●皮膚に発疹などがある方
- ●熱がある方、その他体調がすぐれない方
日時 | 2019年 6月19日(水)
|
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 生後2ヶ月から6ヶ月までの赤ちゃんと保護者 |
定員 | 各回10組(先着順) |
参加費 | 500円 |
受付方法 | 5月23日(木)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
受講生に合わせた マンツーマン指導の 「パソコン教室」
※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
日時 | 2019年6月13日(木)・14日(金)13時30分から16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
参加費 | 2,500円※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可、申込み時申請要) |
受付方法 | 5月22日(水)10:00~電話受付または図書館カウンターで受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会(バリアフリーおはなし会)
※終了しました
都内の図書館やろう学校等で活動されている、ボランティアグループ「にじ」による、手話の同時通訳がついたおはなし会を行います。おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。 この事業は、内閣官房beyond2020認証事業です。
日時 | 2019年 5月26日(日)15時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 おはなしの部屋 |
対象 | 子どもから大人まで |
参加費 | 無料 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
子ども創作教室 ~世界でひとつ!オリジナル絵ろうそくを作ろう!~
※終了しました

かわいいイラストを貼って、オリジナルの絵ろうそくを作ろう!
日時 | 2019年5月19日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 ※保護者同伴であれば、幼児も可 |
定員 | 24名(先着順) |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いください |
受付方法 | 4月24日(水)10時~ 10時から電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門(3回連続講座)~
※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 3回連続の講座でひとつの長文資料を読みます。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 2019年 5月18日(土)13時~15時
2019年 6月8日(土)13時~15時 2019年 7月13日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・3回連続で出席できる方 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 4月23日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 2019年 5月11日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初心者のための野鳥観察 ~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
森の図書館に集合して、森の図書館周辺を冬鳥や留鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、楽しみましょう。会の終わりに、飲み物とお菓子で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
日時 | 2019年 5月9日(木)10時00分~11時30分 雨天の場合10時00分~11時00分 |
---|---|
場所 | 森の図書館・第2会議室 東深井古墳公園・利根運河 |
対象 | 大人 |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 500円(資料代、保険代、飲み物)※当日お支払いください |
受付方法 | 4月12日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
流山おもちゃ病院「プラレール広場in森の図書館」※終了しました
「こどもたちのものを大切にする心を育てる」おもちゃ病院が、こどもたちにおもちゃの仕組みや治療状況を見てもらうことを目的として、「プラレール広場」を開催。好きなプラレールを見て、選んで、走らせて遊べます。
同時に、壊れたおもちゃを無料で治すおもちゃ病院も開院します。
日時 | 平成31年 4月13日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
森の図書館 あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 平成31年4月14日(日) ①9:00~ ②9:30~ ③10:00~ ④10:30~ ⑤11:00~ ⑥11:30~ ⑦13:00~ ⑧13:30~ ⑨14:00~ ⑩14:30~ 全10回 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 3月22日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成31年 3月9日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~※終了しました
内容:江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツを、
わかりやすく解説します。古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成31年 3月9日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代)※当日お支払い下さい。 |
受付方法 | 2月2日(土)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
第5回森流亭落語会 ※終了しました
内容:三遊亭兼太郎さんは、五代目落語家、圓楽一門会所属です。
三遊亭兼好門下の二つ目です。
三遊亭ぐんまさんは落語家、三遊亭白鳥に入門。
平成28年に前座となりました。
出演:三遊亭兼太郎 (二つ目 三遊亭兼好門下)
三遊亭ぐんま (前座 三遊亭白鳥門下)
日時 | 平成31年 3月3日(日)14時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
定員 | 80名 |
参加費 | 500円 |
受付方法 | 2月2日(土)9時30分から森の図書館事務室でチケット販売 *お体の不自由な方はご連絡ください。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
スクリーンで見ようクラシック名作映画 ~森の図書館劇場~※終了しました

『欲望という名の電車』(字幕)
出演:ヴィヴィアン・リー、マーロン・ブランド
監督:エリア・カザン
アカデミー賞4部門受賞。1951年アメリカ製。モノクロ作品。
日時 | 平成31年2月10日(日)13時30分~15時30分(開場13時10分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
定員 | 70名 |
対象 | 流山市立図書館利用カードをお持ちの方。お持ちでない方はご登録をお願い致します。 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月12日(土)9時30分から森の図書館カウンターにてチケット配布1人2枚まで。 *お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
めざせメダリスト!!レクリエーション大会in森の図書館 ~森の図書館こども創作教室~
※終了しました
内容:"フロッカー"、”オーバルボール”、”バッゴー”などを
行ないます! お子様でもとても楽しめる室内ゲームばかりです。みな様のご参加をお待ちしております。
日時 | 平成31年 2月17日(日)10時30分~11時30分(開場10時15分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生低学年以上 *当日は動きやすい服装でお越しください。 |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月22日(火)10時30分から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
初心者のための野鳥観察 ~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
内容:森の図書館に集合して、森の図書館周辺を冬鳥や留鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、冬の訪れを感じましょう。会の終わりに、飲み物とお菓子で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。
昨年は、ジョウビタキやツグミなどが見られました。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
日時 | 平成31年 2月21日(木)10時00分~11時30分 雨天の場合10時00分~11時00分 |
---|---|
場所 | 森の図書館・第2会議室 東深井古墳公園・利根運河 |
対象 | 大人(初めての参加の方) |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代、保険代、コーヒー又は紅茶・お菓子)※当日お支払いください |
受付方法 | 1月22日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
体験で学ぶ読み聞かせ講座 ~コツがわかると子どもや孫に読んでみたくなる!~
※終了しました講師:おはなしのつばさ会員 菊地芙美子(キクチ フミコ)氏
日時 | 平成31年 1月16日(水)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 大人(読み聞かせに関心がある方) |
定員 | 25名(先着順) |
参加費 | 500円 |
受付方法 | 12月22日(土)10時30分から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成31年 3月9日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成31年 2月9日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成31年 1月12日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
英語でおはなし会
~English Story Time~※終了しました
※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
英語で洋書絵本の読みきかせを行います。
英語の手遊び歌もあります。
日時 | 平成31年 1月27日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 幼児~児童 |
定員 | 20組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 12月22日(土)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~ ※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成31年 1月12日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 12月12日(水)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
赤い羽根共同募金チャリティーコンサート 新春カジュアルコンサートin森の図書館
※終了しました
スイングジャズをビッグ・バンド演奏する社会人バンド。
カウント・ベイシーの曲を演奏します。
日時 | 平成31年1月14日(月祝)14時~16時(13時30分開場) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 80名(先着順) |
参加費 | 大人1,000円、中学生以下500円(参加費の半額を赤い羽根共同募金に寄付させていただきます) |
受付方法 | 12月12日(水)9時30分から森の図書館カウンターでチケット販売。 ※お体の不自由な方は図書館へご連絡下さい。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
第6回 森の図書館クリスマス会 ~たのしいことがいっぱい!スペシャルおはなし会!~
※終了しました
エプロンシアター、大型絵本、クリスマス手遊びなど、いつもよりちょっぴりごうかなおはなし会です。
日時 | 平成29年12月16日(日) 10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児~小学生程度(保護者同伴可) |
定員 | 30組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月23日(金祝)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
<森の図書館 パソコン教室>パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室です
※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
日時 | 平成30年12月13日(木)・14日(金)13時30分から16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
参加費 | 2,500円(2日分、教材代含む)※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可、申込み時申請要) |
受付方法 | 11月22日(木)10:00~電話受付または図書館カウンターで受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
流山おもちゃ病院「プラレール広場in森の図書館」※終了しました
「こどもたちのものを大切にする心を育てる」おもちゃ病院が、こどもたちにおもちゃの仕組みや治療状況を見てもらうことを目的として、「プラレール広場」を開催。好きなプラレールを見て、選んで、走らせて遊べます。
同時に、壊れたおもちゃを無料で治すおもちゃ病院も開院します。
日時 | 平成30年 12月8日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(おもちゃ病院では材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会(バリアフリーおはなし会)
※終了しました
都内の図書館やろう学校等で活動されている、ボランティアグループ「にじ」による、手話の同時通訳がついたおはなし会を行います。おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。 この事業は、内閣官房beyond2020認証事業です。
日時 | 平成30年 11月25日(日)15時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 おはなしの部屋 |
対象 | 子どもから大人まで |
参加費 | 無料 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
<森の図書館 こども創作教室>「どっちが好き?ミラーと偏光板の万華鏡」 ※終了しました
光がはね返る「反射」を利用したミラーの万華鏡と、決まった光しか通さない「偏光」を利用した偏光板の万華鏡の2つを作ります。
日時 | 平成30年 11月18日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 ※保護者同伴であれば、幼児も可 |
定員 | 20人 |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 10月23日(火)10:00から、森の図書館へ電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 平成30年11月11日(日) ①9:00~9:30 ②9:30~10:00 ③10:00~10:30 ④10:30~11:00 ⑤11:00~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 10月14日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんのための絵本で子育て、コミュニケーションのヒント ※終了しました
「赤ちゃんにどんな絵本を読み 聞かせしたらいのだろう?」とお悩の お父さん・母ために、赤ちゃん絵本を中心に、絵本の読み聞かせ方や、子どもの年代に合わせたオススメの本の紹介などをいたします。
日時 | 11月9日(金)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 大人(お子様連れ、プレママ・パパ歓迎) |
定員 | 20組 |
参加費 | 500円 |
受付方法 | 10月14日(日)10:00からお電話、又はカウンターでお申込み受付。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
「初心者のための野鳥観察」 ~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
森の図書館に集合して、森の図書館周辺を冬鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、冬の訪れを感じましょう。会の終わりに、飲み物とお菓子で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
講師:日本野鳥の会・藤代野鳥と楽しむ会所属の森の図書館スタッフ
日時 | 平成30年11月8日(木)10時00分~11時30分 (雨天の場合10:00~11:00) |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室、東深井古墳公園、利根運河 |
対象 | 大人 |
定員 | 20名 |
参加費 | 1,000円(資料代、保険代、お茶・お菓子代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 10月12日(金)10時から電話または、直接カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
赤ちゃんと一緒にベビーサイン※終了しました
初めての方へ向けたベビーサイン体験会です。「ベビーサイン」とは、まだうまくお話ができない赤ちゃんと手を使って会話する育児法です。コミュニケーションの手段を増やして、楽しい育児生活を送りましょう。
講師:日本ベビーサイン協会認定マスターインストラクター
牛木 貴恵 氏
日時 | 平成30年11月7日(水) 10時~11時15分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 生後6ヶ月から2歳までの赤ちゃんと保護者、および妊婦の方 |
定員 | 20組 |
参加費 | 1組500円 |
受付方法 | 10月12日(金)10時30分から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 10月13日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
<森の図書館 こども創作教室>「親子で作ろう ちぎり絵で秋の掛け軸」 ※終了しました
親子で一緒に、秋をモチーフにした簡単なちぎり絵を作り、和紙を使ったオリジナルの掛け軸を完成させます。
日時 | 平成30年 10月21日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生以下の親子 |
定員 | 20組 |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 10月2日(火)10:00から、森の図書館へ電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
<森の図書館 パソコン教室>パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室です ※終了しました
実施講座
①パソコン入門 ②ワード・エクセル ③メール ④インターネット ⑤デジカメ編集 ⑥その他よろず受付
講師:流山パソコンボランティア(NPV)
日時 | 平成30年10月18日(木)・19日(金)13時30分から16時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第1会議室 |
対象 | 一般 |
参加費 | 2,500円(2日分、教材代含む)※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具・ノートパソコン(貸出可、申込み時申請要) |
受付方法 | 9月22日(土)10:00~電話受付または図書館カウンターで受付。先着順。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 9月8日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
親子で楽しむコンサート ~トロワクレール5thコンサート~※終了しました
小さなお子様連れでも、楽しめるコンサートです♪おおたかの森在住の子育て中のママさんがメンバーにいる〝トロワクレール”。赤ちゃんから、楽しんでいただけるような曲を演奏。会場は森の図書館視聴覚室で、ぐずっても泣いても大丈夫♪気軽に参加してください。 トロワクレールは結成5周年を迎え、8月8日に開催した図書館わくわくフェスin流山エルズ (山市生涯学習センタ ー)でのコンサートや森の図書館やおおたかの森センターでのコンサートにご出演されています。
出演:トロワクレール
クラリネット:丸山江梨香
ピアノ:玉井理絵
フルート:岩井理緒
日時 | 平成30年9月16日(日)14時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 親子(乳児~大人) |
定員 | 60名 |
参加費 | 大人:500円/こども(小学生以下)100円(膝にのせる場合は、こども料金は不要) |
受付方法 | 8月22日(水)9:30から森の図書館でチケット販売 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡下さい。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 平成30年9月16日(日) ①9:00~9:30 ②9:30~10:00 ③10:00~10:30 ④10:30~11:00 ⑤11:00~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 8月22日(水)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
秋のココペリ演奏会 ~赤い羽根共同募金チャリティーコンサート~ ※終了しました
出演:アンサンブル・ココペリ
小学生から70代までと幅広いメンバーで結成された「アンサンブル・ココペリ」は、今年結成11周年を迎えた市民吹奏楽団です。
今回は、会場に赤い羽根共同募金箱を設置するチャリティーコンサート。
日時 | 平成30年9月9日(日)14時~16時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館利用カードをお持ちの方(お持ちでない方はご登録をお願いします。) |
定員 | 70名 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 8月12日(日)9時30分から森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門長文編 (3回連続講座)~
※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 3回連続の講座でひとつの長文資料を読みます。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成30年 9月8日(土)13時~15時
平成30年 10月13日(土)13時~15時 平成30年 11月10日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般・3回連続で出席できる方 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 各回1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 8月14日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 8月11日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館劇場『スクリーンで見よう 日本の昔ばなし』 ※終了しました

森の図書館視聴覚室のスクリーンで、お子様向けの日本の昔ば なしを上映します。途中退室も可能ですので、お気軽にご参加ください。
・「こぶとりじいさん」 など9編。
日時 | 平成30年8月26日(日)13時30分~15時ごろ(開場13時) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 7月22日(日)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
<森の図書館 科学教室>『姿を変えるひとしずくの水』 ※終了しました
机に落としたひとしずくの水。
しばらく見ると?筆を近づけると?
丸く小さな水滴が姿を変えていく様子を一緒に観察してみましょう。
・「蒸発・凝固する水」
・「毛細管現象と表面張力」他
講師:柏の葉サイエンスエデュケーションラボ 宮本 千尋氏
日時 | 平成30年 8月19日(日) 10時~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 4年生以上 |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
持ち物 | 筆記用具 |
受付方法 | 7月22日(日)10:30から森の図書館へお電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
<森の図書館 科学教室> 理科大生と液晶キーホルダー・ホバークラフトを作ろう!
※終了しました
虹色に光る液晶キーホルダーを作ろう!!
空気の力で動くホバークラフトを作ろう!!
講師:東京理科大学 ものづくりサークルCreate
日時 | 平成30年 8月18日(土) 1回目(液晶キーホルダー) 10時30分~12時00分 25名 2回目(ホバークラフト) 13時30分~15時00分 25名 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生3年生まで、各回25名 ※保護者同伴であれば、幼児も可 |
参加費 | 液晶キーホルダー:500円、ホバークラフト:500円 ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 7月22日(日)10時から森の図書館へお電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 7月14日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
<森の図書館 こども創作教室>「オリジナル風鈴で涼もう♪ 植木鉢で風鈴づくり」 ※終了しました
こどもイベント総選挙の投票で一番人気のあった創作教室、「植木鉢で風鈴づくり」を今年も開催!
植木鉢でオリジナルの風鈴を作ってみよう。
日時 | 平成30年 7月15日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 ※保護者同伴であれば、幼児も可 |
定員 | 20名 |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 6月22日(金)10時から、森の図書館へ電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~ ※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成30年 7月14日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 6月22日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
森の図書館あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 平成30年7月8日(日) ①9:00~9:30 ②9:30~10:00 ③10:00~10:30 ④10:30~11:00 ⑤11:00~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 6月2日(土)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院 ※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 6月9日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森のJAZZコンサート ~第8回流山ジャズフェスティバル2018関連企画~
※終了しました


6月から9月まで流山市内で行われるジャズフェスティバルの関連企画として、北部地域でジャズコンサートを開催します。内閣府認証beyond2020企画です。
出演:神村英男Quartet(カルテット)
神村英男(T)
神村晃司(P)
杉山シゲオ(B)
島田忠男(D)
渡辺明日香(V)
日時 | 平成30年6月30日(土)14時~15時30分 (開場13時30分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 75名(先着順) |
参加費 | チケット代1000円 |
受付方法 | 6月2日(土)9時30分~ 森の図書館にてチケット販売 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
共催 | 流山市文化のまちづくり実行委員会 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
赤ちゃんと一緒にわらべうたベビーマッサージ※終了しました
初めての方へ向けたわらべうたベビーマッサージの
体験会です。わらべうたを歌いながらのマッサージは
覚えやすく、よりニコニコ楽しめます。
赤ちゃんとのリラックスしたふれあいの時間を過ごしましょう。
講師:日本ベビーサイン協会認定マスターインストラクター
牛木 貴恵 氏
- ※以下にあてはまる方は参加できませんのでご注意ください。
- ●予防接種後48時間が経過していない方
- ●皮膚に発疹などがある方
- ●熱がある方、その他体調がすぐれない方
日時 | 平成30年 6月20日(水)
|
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 生後2ヶ月から6ヶ月までの赤ちゃんと保護者 |
定員 | 各回10組(先着順) |
参加費 | 500円 |
受付方法 | 5月22日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
英語でおはなし会 ~English Story Time~※終了しました
英語で洋書絵本の読みきかせを行います。
英語の手遊び歌もあります。
日時 | 平成30年 6月17日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 幼児~児童 |
定員 | 20組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 5月22日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会(バリアフリーおはなし会)
※終了しました
都内の図書館や、ろう学校で活躍されているボランティアグループ「にじ」による、手話の同時通訳がついたおはなし会を行ないます。おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。
日時 | 平成30年 5月27日(日)15時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 おはなしの部屋 |
対象 | 子どもから大人まで |
参加費 | 無料 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 5月12日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
認知症と上手につきあう介護のヒケツ ~介護絵本の作者と話して心も軽く~ ※終了しました
地域に住む主婦が構想から執筆、絵画、製本に到るまで全て自らの手で制作した「手づくり絵本」。そのテーマは、認知症の義母の介護。
筆者は、「認知症になっても大丈夫ですよ」、「介護をすることになっても大丈夫ですよ」と絵本によって明るく呼び掛けています。
著者の鈴木清子さんに介護の体験からヒントを伺う会「認知症と上手につきあう介護のヒケツ」を開催します。
同時に4月30日から5月30日までギャラリーガラスケースで手づくり絵本の原画と、手づくり絵本の作り方を展示し、介護関係の蔵書の特設コーナーも設置します。
講師:元小学校教論・民生委員主任児童委員 鈴木清子さん
日時 | 平成30年 5月23日(水)13時30分~14時30分(開場13時15分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室 |
対象 | 一般 |
定員 | 15名 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 4月22日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
森の図書館あかちゃんごろーんあーと撮影会 ※終了しました
赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真です。
かわいいお子様の写真をアートにして残しませんか?
日時 | 平成30年5月13(日) ①9:00~9:30 ②9:30~10:00 ③10:00~10:30 ④10:30~11:00 ⑤11:00~11:30 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 3ヶ月以上~2歳以下の赤ちゃんと保護者の方 |
定員 | 各時間2組まで |
参加費 | 1,000円・・・2アート分(デザインフレームに印刷)/ミニアルバム・インスタント写真付き |
受付方法 | 4月22日(日)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 (申込み優先ですが、空きがあれば当日参加可) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
「初心者のための野鳥観察」 ~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
森の図書館に集合して、森の図書館周辺を夏鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、初夏の訪れを感じましょう。会の終わりに、飲み物とお菓子で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。
昨年の冬は、ジョウビタキやノスリなどが見られました。
雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
講師:日本野鳥の会・藤代野鳥と楽しむ会所属の森の図書館スタッフ
日時 | 平成30年 5月10日(木)10時00分~11時30分 (雨天の場合10:00~11:00) |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室、東深井古墳公園、利根運河 |
対象 | 大人(初めて参加の方) |
定員 | 20名 |
参加費 | 1,000円(資料代、保険代、お茶・お菓子代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 4月22日(日)10時から電話または、直接カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~ ※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成30年 5月19日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 4月3日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
流山おもちゃ病院「プラレール広場in森の図書館」※終了しました
「こどもたちのものを大切にする心を育てる」おもちゃ病院が、こどもたちにおもちゃの仕組みや治療状況を見てもらうことを目的として、「プラレール広場」を開催。好きなプラレールを見て、選んで、走らせて遊べます。
同時に、壊れたおもちゃを無料で治すおもちゃ病院も開院します。
日時 | 平成30年 4月14日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください ※入退出自由 |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山おもちゃ病院・流山市立 森の図書館(株式会社 すばる) 共催 |
<教養講座> 仏彫講座(11回連続講座) ※定員に達したため、参加受付は締め切りました。
板彫り、地紋彫り、童地蔵の作成。(初級クラス・中級クラス合同講座)
完成した仏像は、森の図書館ギャラリーガラスケースに展示予定です。
講師:仏師 鈴木謙太郎先生
日時 |
初回 平成30年4月28日より 最終回 平成31年2月 いずれも第4土曜日13:00~15:30 全日程参加できる方(全11回) 〈第 1 回〉平成30年 4月28日(土)13時~15時30分 〈第 2 回〉平成30年 5月26日(土)13時~15時30分 〈第 3 回〉平成30年 6月23日(土)13時~15時30分 〈第 4 回〉平成30年 7月28日(土)13時~15時30分 〈第 5 回〉平成30年 8月25日(土)13時~15時30分 〈第 6 回〉平成30年 9月22日(土)13時~15時30分 〈第 7 回〉平成30年 10月27日(土)13時~15時30分 〈第 8 回〉平成30年 11月24日(土)13時~15時30分 〈第 9 回〉平成31年 12月22日(土)13時~15時30分 〈第 10 回〉平成31年 1月26日(土)13時~15時30分 〈第 11 回〉平成31年 2月23日(土)13時~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 一般 ※全日程参加できる方 |
定員 | 若干名(先着順) |
参加費 | 各回2,500円 |
材料費 | 実費(約20,000円) ※その都度、課題により金額が異なります |
持ち物 | 彫刻刀(初級のみ) (木彫ができるものであれば自前のもので可・基礎セットは9本で1万円程度) |
参加申し込み方法 | 3月13日(火)10時より電話、来館にて受付開始致します。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 3月10日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 2月10日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
第4回 森流亭(しんりゅうてい)落語会 ※終了しました

出演:
春風亭吉好(しゅんぷうていよしこう) 落語芸術協会(二つ目・春風亭柳好門下)
昔昔亭全太郎(せきせきていぜんたろう) 落語芸術協会(前座・昔昔亭桃太郎門下)
流山市立向小金小学校・東部中学校・小金高校・千葉大と進まれ、流山市内では4回目の高座となる人気の落語家です。
日時 | 平成30年3月4日(日)14時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 80名(先着順) |
参加費 | 500円(当日頂きます) |
受付方法 | 2月10日(土)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~ ※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成30年 3月10日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 2月6日(火)10時からお電話のみの受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
森の図書館 こども創作教室「みんなでモリモリもり上がろう!レクリエーション大会in 森の図書館」 ※終了しました
チーム対抗のレクリエーションや、輪なげなどの室内遊びを楽しみます。
※動きやすい服装でお越しください
日時 | 平成30年 2月18日(日)10時30分から11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学校低学年以上 |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 2月3日(土)10時からお電話のみの受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座「めぐるといいことあるのかも 七福神のひみつをさぐる」~流山には七福神がそろってる!~ ※終了しました
「民間信仰と仏教の関係」について、また、「流山市の七福神について」のお話を聞くことのできる講演会です。
講師:流山市駒木 成顕寺副住職/流山七福神事務局長
宮崎 聖弘氏
日時 | 平成30年 3月3日(土)13時30分から15時00分(開場13時00分) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 70名 |
参加費 | 100円(資料代) |
受付方法 | 2月2日(金)10時からお電話のみの受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
第57回 森の図書館夢コンサート 「午後のクラシック 」 ~バイオリン名曲集~
※終了しました

出演:流山市音楽家協会
バイオリン:小高根 眞理子 (おたかね まりこ)さん
ピアノ:仲秋 由佳 (なかあき ゆか)さん
日時 | 平成30年2月4日(日)14時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月14日(日)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
企画・演奏 | 流山市音楽家協会 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成30年 1月13日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館劇場「スクリーンで見よう『紅白が生まれた日』」 ※終了しました

森の図書館視聴覚室のスクリーンで、「紅白が生まれた日」を上映します。
戦後、紅白歌合戦の前身として放送された紅白音楽試合が生まれた物語を描いたドラマです(上映権付き)。
日時 | 平成30年2月11日(日・祝)13時30分~15時ごろ(開場13時) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月12日(金)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館 |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
英語でおはなし会 ~English Story Time~※終了しました
英語で洋書絵本の読みきかせを行います。
英語の手遊び歌もあります。
日時 | 平成30年 1月28日(日)11時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 和室 |
対象 | 幼児~児童 |
定員 | 25組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 1月5日(金)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
新春カジュアルコンサートin森の図書館 ~カウント・ベイシーへのお誘いⅡ~ ※終了しました
スイングジャズをビッグ・バンド演奏する社会人バンド。
カウント・ベイシーの曲を演奏します。
日時 | 平成30年1月14日(日)14時~16時(13時30分開場) |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館カードお持ちの方。 お持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。 |
定員 | 60名(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 12月24日(日)9時30分から森の図書館カウンターでチケット配布1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は図書館へご連絡下さい。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
障害者週間企画展示「かっちゃんのパソコンマウスのゆめ展」※終了しました
戸谷勝国さん(通称かっちゃん)は筋肉が徐々に縮む難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症。
戸谷勝国さんが、人工呼吸器を付け全身で動くのは右手の親指と人差し指だけで描いたパソコン絵15点の展示を行います。
描いたパソコン絵「真夏の夜の夢花火」は「平成20年第27回肢体不自由児・者の美術展でNHK厚生文化事業団賞を受賞されました。
森の図書館のギャラリー展示スペースで、平成20年、21年に個展を開催し、多くの方にご覧頂きました。
展示する絵は、日本の伝統的な花火、日本を代表する富士山、故郷の花、景色等。 同時に図書館内特設コーナーでは、難病に関する書籍の展示も行います。
日時 | 平成29年 12月1日(金)~12月24日(日) 9時30分~17時
※月曜休館・祝日は開館し翌日休館 |
---|---|
場所 | 森の図書館ギャラリースペース |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~ ※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成30年 1月13日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 12月5日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
第5回 森の図書館クリスマス会 ~ちょっぴりごうか!たのしい!おはなし会♪~
※終了しました
エプロンシアター、大型絵本、クリスマス手遊びなど、いつもよりちょっぴりごうかなおはなし会です。
日時 | 平成29年12月23日(土・祝) 10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 幼児~小学生程度(保護者同伴可) |
定員 | 30組(先着順) |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 12月2日(土)9時30分~ 森の図書館カウンターにてチケット配布 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立森の図書館・株式会社すばる |
お問い合わせ | 森の図書館 (TEL:04-7152-3200) |
クリスマスコンサート in森の図書館 ~ファミリーで吹奏楽を楽しもう~ ※終了しました
出演:アンサンブル・ココペリ
今年結成10周年を迎えた「アンサンブル・ココペリ」のコンサートを開催します。アットホームな演奏会にいらっしゃいませんか?
日時 | 平成29年12月3日(日)14時00分~16時00分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館利用カードをお持ちの方(お持ちでない方はご登録をお願いします。) |
定員 | 70名 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月12日(日)9時30分から森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
「初心者のための野鳥観察」~森の図書館周辺の野鳥を見てみましょう~※終了しました
森の図書館に集合して、森の図書館周辺を冬鳥や留鳥を探しながら歩きます。その声を聴き、姿を見て、冬の訪れを感じましょう。会の終わりに、飲み物とお菓子で疲れを癒しながら今日の鳥を振り返ります。昨年は、ジョウビタキやノスリなどが見られました。雨天の場合は、図書館会議室で野鳥の写真を見て野鳥の話を聞きます。
講師:日本野鳥の会・藤代野鳥を楽しむ会所属の森の図書館スタッフ
日時 | 平成29年 12月8日(金)10時00分~11時30分 (雨天の場合10:00~11:00) |
---|---|
場所 | 森の図書館 第2会議室、東深井古墳公園、利根運河 |
対象 | 大人(初めて参加の方) |
定員 | 20名 |
参加費 | 1,000円(資料代、保険代、お茶・お菓子代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 11月12日(土)10:00~電話または、直接カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
<森の図書館 こども創作教室> 「毛糸のポンポンでふわもこクリスマスツリーを作ろう!」 ※終了しました
毛糸のポンポンを組み合わせて、ふわふわのオリジナルクリスマスツリーを作ります。
日時 | 平成29年 11月19日(日)10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生 ※保護者同伴であれば、幼児も可 |
定員 | 25名 |
参加費 | 500円(材料費) ※当日お支払いただきます |
受付方法 | 11月2日(木)10:00から、森の図書館へ電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
見て聴いて楽しもう!手話のついたスペシャルおはなし会(バリアフリーおはなし会)
※終了しました
都内の図書館や、ろう学校で活躍されているボランティアグループ「にじ」による、手話の同時通訳がついたおはなし会を行ないます。おはなしを聴きながら、手話に触れ、簡単な手遊びで実際に手話を体験することができます。
日時 | 平成29年 11月26日(日)15時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 おはなしの部屋 |
対象 | 子どもから大人まで |
参加費 | 無料 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
後援 | 流山市社会福祉協議会 |
森の図書館教養講座
「体験で学ぶ読み聞かせ講座 ~コツがわかると子どもや孫に読んでみたくなる!~」
※終了しました
実践で役立つ、絵本の読み聞かせ講座です。
講師:おはなしのつばさ会員 菊地 芙美子 氏
講師プロフィール:
ボランティア団体:おはなしのつばさ 菊地芙美子
「おはなしのつばさ」は、素語り、読み語りのグループで、鎌ヶ谷市を中心に、図書館、小学校などで子どもたちに、大人の方におはなしを届ける活動をしています。
※平成19年4月(こどもの読書活動優秀実践団体として)文部科学大臣賞受賞。
日時 | 平成29年12月1日(金)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 大人(読み聞かせに関心のある方) |
定員 | 25名(先着) |
参加費 | 500円 ※当日お支払いください |
受付方法 | 11月2日(木)10:00~電話または、直接カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
おもちゃ病院開院 子ども達の「ものを大切にする心」を育てるおもちゃ病院
※終了しました
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。おもちゃのリサイクル(壊れたり、使わなくなったおもちゃの提供)も受け付けています。
日時 | 平成29年 11月11日(土)13時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 会議室2 |
受付方法 | 申し込み不要・直接会場へお越しください |
参加費 | 無料(材料代がかかる場合があります) |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
ゴスペル☆ごすぺる
GONZAとTOMESODEのゴスペルコンサートVol9♪
クリスマスまでまてな~い♪
※終了しました
出演:GONZA&流山ゴスペルシンガーズ THE TOMESODE
曲目(予定):
♪Hail Holy Queen
♪Joyful Joyful
♪Joy To The World
♪他、クリスマスにちなんだ曲
ソウルシンガーGONZAさんと地元のゴスペルグループとちょっと早いクリスマスを楽しみましょう!
日時 | 平成29年11月25日(土)14時00分~15時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 流山市立図書館利用カードをお持ちの方(お持ちでない方はご登録をお願いします。) |
定員 | 70名 |
参加費 | 無料 |
受付方法 | 11月3日(金・祝)9時30分から森の図書館カウンターにてチケット配布 1人2枚まで。 ※お体の不自由な方は、図書館へご連絡ください。 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
森の図書館教養講座 古文書講座 ~やさしい古文書入門~ ※終了しました
江戸時代に書かれた毛筆のくずし字を読むためのコツをわかりやすく解説します。 古文書の内容は、毎回変わります。
講師:東京堂出版編集部 小代 渉(オジロ ワタル)氏

日時 | 平成29年 11月11日(土)13時~15時 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 一般 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 1000円(資料代) ※当日お支払いください |
受付方法 | 10月3日(火)10時から電話または、森の図書館カウンターにて受付 |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |
協賛 | 東京堂出版 |
<森の図書館 こども創作教室> 「親子で作ろうエコバッグ」 ※終了しました
シンプルな布のバッグにアクリル絵の具を使って、オリジナルエコバッグを作ります。親子で世界にひとつだけのバッグを作ろう!
日時 | 平成29年 10月15日(日) 10時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 森の図書館 視聴覚室 |
対象 | 小学生以下の親子 20組 |
参加費 | 親子一組 500円(バッグひとつ分) ※当日お支払いただきます |
服装・持ち物 | 汚れてもいい服装・タオル(手ふき用) |
受付方法 | 9月23日(土)10時から、森の図書館へ電話または、森の図書館カウンターで申込み |
主催 | 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる |