子ども科学創作教室 まわるおすしやさん
2025年7月19日(土) 10:00~11:30/13:00~14:30
東部公民館で小学生向けイベント「子ども科学創作教室 まわるおすしやさん」が行われました。
工作だけでなく科学も学べるイベントです。
工作を始める前に、写真を使って磁石の持つ性質について解説しました。
磁石は、異なる極同士は引き合い、同じ極同士は反発する性質を持っています。
磁石の同じ極同士を斜めに近づけると、もう一方の磁石は回転しながら離れていきます。
この性質を利用し、舞台の上でお寿司がくるくる回る装置を作りました。


解説の後は、さっそく「まわるおすしやさん」を作ります。
土台を作り、芯や舞台を貼り付け、磁石の角度に気を付けながら装置を組み立てていきます。
おすしやお家から持ってきた飾りを載せて、オリジナリティあふれる作品が仕上がりました。



瞬間接着剤を使う場面では我慢できずに触ってしまうこともありましたが、最後は参加した全員がしっかり回る装置を作ることができました。
舞台を回す方向を変えると、おすしの回る方向はどうなるかな?
お家で調べてみてくださいね。


※当サイトに掲載された画像の転載・複製・改変等は禁止いたします。