ロボットプログラミングワークショップ 「こくり」がやってくる
2025年8月1日(金)10:00~11:30/13:00~14:30
東部公民館で小学生を対象に『流山市立木の図書館<ロボットプログラミングワークショップ>「こくり」がやってくる』が行われました。
子どもたちが指示を出して身長約32センチのかわいいロボット「こくり」を動かすイベントです。
まず、「プログラミングとはなにか」「ロボットってどうすれば動くのか」など、スクリーンを見て学びます。
「プログラミング」とは・・・
「こくり」が話す、手を上げるなど、実行するべき作業の順番を指示するもの。
わかったところで実際に「こくり」を動かします。




おなかのタブレットを使って、「こくり」を動かし、「こくり」の自己紹介を聞きました。
話す、音を出す、顔や手を動かす、早口に話す、英語まで得意です。
次は初級の練習問題にトライ。
参加のおともだちみんながわずかな時間で「こくり」に指示を出し、動かすことに成功。
課題をクリアできた人はスタンプをゲットしました。
その後は自由に。練習問題の中級や上級にトライしたり、自分の好きな動きや言葉を指示し、「こくり」を動かします。最後にみんなの前で順番に発表。
個性豊かな「こくり」が登場して、見ている私たちと参加のおともだちを楽しませてくれました。
終了後にプログラミングして「こくり」を動かすことができるようになった「認定書」が贈られました。
※当サイトに掲載された画像の転載・複製・改変等は禁止いたします。