流山市立木の図書館|イベントレポート 8月15日開催 <教養講座>「じゃばらカードケースを作ろう」

流山市立 木の図書館

流山市名都借313-1 TEL:04-7145-8000

トップページ > イベントレポート > 2018年8月15日開催 <教養講座>「じゃばらカードケースを作ろう」

オンラインサービス

流山市立図書館 蔵書検索システム
流山市立図書館の本の
検索・予約ができます。


開館カレンダー

休館日
イベント開催日
2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

> 詳細はこちら

木の図書館について

> アクセス

> フロアガイド

> 近隣施設

> イベント案内

リンク

<教養講座>「じゃばらカードケースを作ろう」

今回の教養講座は久しぶりの工作。
画用紙をじゃばらに折って、カードケースを作りました。
皆様、暑い中ご参加いただきありがとうございました。

それでは、当日の様子をふりかえっていきましょう!

「じゃばらカードケースを作ろう」案内看板

会場は木の図書館イベントではおなじみの、東部公民館。

「じゃばらカードケースを作ろう」会場の様子 「じゃばらカードケースを作ろう」材料

受付をすませた後は、使う用紙のセットを選んでいただきました。

「じゃばらカードケースを作ろう」 「じゃばらカードケースを作ろう」 「じゃばらカードケースを作ろう」 「じゃばらカードケースを作ろう」

「じゃばらカードケースを作ろう」こどもの部 挨拶

材料は、柄の用紙、画用紙、厚紙、透明フィルム、ゴムなどでした。

-----------------------------------------

最初はじゃばらについての説明です。
じゃばらは漢字で「蛇腹」と書くとおり、蛇のお腹のような形状・模様となります。
ポケットを広げた時には、声が上がっていましたね。
折り方を覚えたら、他のものにも応用が出来そうです。

「じゃばらカードケースを作ろう」じゃばらの説明 「じゃばらカードケースを作ろう」じゃばら折りの説明

それでは、いよいよ作業開始です!
画用紙を切り出し、最初はじゃばらポケットを作ります。
じゃばらに折るのはなかなか難しかったですね。
折った後は、仕切りをつけてポケット完成です。

「じゃばらカードケースを作ろう」作業の様子(切り出し) 「じゃばらカードケースを作ろう」作業の様子(じゃばら折中) 「じゃばらカードケースを作ろう」作業の様子(ポケット仕切り) 「じゃばらカードケースを作ろう」会場全体の作業の様子

ポケットが出来たら、あとはカバーを作ります。
柄の用紙と残りの画用紙に型紙をあてて切り出して、飾りをつけたら透明フィルムを貼ります。
柄の紙と画用紙を貼り合わせ、形を整えたら、今度はゴム穴をあけます。
結構、力が要る作業でしたが、皆様がんばって穴をあけてくださいました。
ゴムを通して、カバーとポケットを貼り合わせたらあと一息!
ゴムを結んだら完成です!! 最後の最後で、力が必要な作業が続きました。

みなさま、ステキな作品が出来ていました☆

「じゃばらカードケースを作ろう」作品1 「じゃばらカードケースを作ろう」作品2
「じゃばらカードケースを作ろう」作品3
「じゃばらカードケースを作ろう」作品4-1 「じゃばらカードケースを作ろう」作品4-2

-----------------------------------------

今回は、少し難易度高めの工作でしたが、みなさまステキな作品に仕上げてくださり
スタッフ一同ホッとしました。 作業量が多かった分、「作った」という達成感を
多く感じられる作品となったのではないでしょうか。

じゃばら折りに慣れると、他の作品作りにも活かせます。
ぜひ今後も「ものづくり」を楽しんでくださいね♪

図書館には、工作の図書も数多くあります。 何か作る際には、参考にしてみてくださいね。

ページの上へ戻る